2025/03/18

個人的相場観1[株価指数・商品先物・暗号資産・FX・債券・REIT]


・注:不定期更新ですので、もし参考にされる場合は、更新日をご確認ください。また、いろいろとご批判があるかもしれませんが、あくまでも個人的見解ですので、ご容赦ください。よろしくお願いいたします。
・期間について:短期は1か月程度、長期は半年程度です。
・停滞=保ちあい


#株価指数(日経225・S&P500)

短期、長期ともに下げを予想しております。ほぼ今までの予想どおりの状況です。あまりにも楽観過ぎだろうと考えております。世界の政治経済を見る限り、今以上の上げは望めないでしょうから、バブル崩壊は免れないでしょう。待ったほうがいいかもしれません。ちなみにロバアドバイザー投資をご利用なら、債券比率を高めたほうが無難かもしれません。

#商品先物(ゴールド・原油・コメ)

ゴールドの3000ドル到達は予想の範囲内ですから、ほぼ予想どおりの展開が続いております。過去の記事をご参考ください。予想変わらずで、今後も2900ドル前後の停滞が続いて2000ドル程度まで下がるだろうと予想しております。正直3000ドルからの大幅な上げは難しいでしょう。また短期、長期ともに買える水準ではないでしょう。待ったほうが無難かもしれません。

原油は現状60ドル下回ることはないでしょう。株バブルが崩壊すれば、60ドルを割れて、30ドル程度まで下がるかもしれません。短期の買いなら原油がいいかもしれませんが、タイミングにはご注意ください。

コメはそろそろ急落するかもしれません。生ものである以上、できる限り新鮮でないと困ります。よからぬ悪だくみを企んでるであろう方々が在庫を手放すかもしれないからです。当限で25000円を割ったら、20000円程度まで急落するかもしれません。そうなれば今年のどこかでコメの販売価格が安くなるでしょう。しかし、円安が継続し、コメの供給量が増えない限りは、5kgあたり3000~4000円程度で推移するでしょうから、以前のように5kgあたり2000円台で買うことは当面難しいかもしれません。ちなみに、備蓄米放出に期待されているかもしれませんが、いずれ農水省が備蓄のために買い戻すので、大幅な価格低下は期待しないほうがいいかもしれません。

#暗号資産(仮想通貨・BTC・ETH)

おそらくバブル崩壊が始まっているでしょう。気を付けたほうがいいかもしれません。ちなみに、私は短期も長期も投機の範疇で、お遊び程度の賭けです。いずれほぼゼロの紙クズになるだろうと考えております。そうなれば本来の目的である決済手段として役立つかもしれません。いずれにせよ相場が成立している間は、失っても構わない資金だけで売買する予定です。

#FX(JPY)

正直FXは短期相場ですので予想は難しいですが、長期は円高、短期は円安を予想しております。長期的には対米ドルで125円程度までの円高を予想しております。短期の円売りなら相手はUSDやAUDがいいかもしれません。ただし、タイミングにはくれぐれもご注意ください。

#債券(日本長期国債・アメリカ長期国債)

まず日本長期国債ですが、チャートを見る限りは待つしかないとういのが私の立場です。アメリカ長期国債については、トランプ大統領の言動や政策を考慮した結果、「米国債ETFは全て決済した」と過去の記事で書きました。今のところアメリカ長期国債を買いなおす予定はありません。結局、長期的には株バブルが崩壊した後の買いでいいかもしれないと考えております。

#REIT(NF東証REIT(1343)・iシェアーズ米国不動産(IYR))

日本については、短期停滞、長期下落を予想しております。アメリカは、トランプ大統領が何をするかわからないので、短期下落、長期下落を予想しております。結局、債券と同様、長期的には株バブルが崩壊した後の買いでいいかもしれないと考えております。


・今後の更新内容や予定について
・利用規約・免責事項


にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

個人的相場観1[株価指数・商品先物・暗号資産・FX・債券・REIT]

・注:不定期更新ですので、もし参考にされる場合は、更新日をご確認ください。また、いろいろとご批判があるかもしれませんが、あくまでも個人的見解ですので、ご容赦ください。よろしくお願いいたします。 ・期間について:短期は1か月程度、長期は半年程度です。 ・停滞=保ちあい ...