2025/02/21

【今】が一番大事かもしれない

いきなり質問で申し訳ないです。

「今、保有ポジションはプラスでしょうか、マイナスでしょうか。」

大変恐縮ですが、プラスなら問題ないでしょう。しかし、マイナスなら問題かもしれません。

もちろん許容範囲内のマイナスなら、それは戦略内ですから問題ないでしょう。しかし、許容範囲を超えるマイナスなら、それは大問題ではないでしょうか。

【長期投資】を盾にして、言い訳をし、大損に耐え続けてはいないでしょうか。いわゆる【塩漬け】はあまり好ましいことではないというのが私の立場です。

ちなみに、農林中金が外国債券の運用失敗で1.9兆円の赤字を出したそうです。他にも、過去にはアメリカのシリコンバレーバンクが米国債の運用失敗が原因で破綻しました。たとえ長期投資であっても、買い場を間違えれば、最悪の結果を招くかもしれません。

最後にしつこいかもしれませんが、次のバブル崩壊はすさまじいことになるだろうと予想しております。100年以上も健康に若々しく生きられればいいですが、現実はそうではありません。大変恐縮ではございますが、一度ポートフォリオを見直してみてはいかがでしょうか。悪化し続けているなら組み替えたほうがいいかもしれません。


・今後の更新内容や予定について
・利用規約・免責事項


にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

個人的相場観1[株価指数・商品先物・暗号資産・FX・債券・REIT]

・注:不定期更新ですので、もし参考にされる場合は、更新日をご確認ください。また、いろいろとご批判があるかもしれませんが、あくまでも個人的見解ですので、ご容赦ください。よろしくお願いいたします。 ・期間について:短期は1か月程度、長期は半年程度です。 ・停滞=保ちあい ...